news

急成長するベトナムスタートアップに日本企業からの投資

急成長するベトナムのスタートアップ市場で、2019年の外国投資家による5大投資案件の合計金額が同年1~10月のスタートアップの投資額(7億5,000万ドル)比で約85%に相当すると、1月25日付「ベトナムネット」が報じた。2018年の投資額は8億8,900万ドル(92件)だった。

同報道によると、2019年の外国投資家による5大投資案件の概要は次のとおり。

  1. 電子商取引(EC)サイト「Sendo」がシリーズC〔注〕で6,100万ドル獲得。従来のSBIグループ(SBIホールディングス)、BEENOS(東京都)、ソフトバンク投資子会社のソフトバンク・ベンチャーズ・アジア(シンガポール)、大和PIパートナーズ(東京都)、デジタルガレージ(東京都)のほか、EV Growth(インドネシア)、カシコン銀行(タイ)の新たな投資家2社が加わった。
  2. ECサイト「Tiki」がノーススター・グループ(シンガポール)から7,500万ドルを調達。
  3. ザオハンニャンとアハムーブのホールディングカンパニーの物流サービス「Scommerce」がシンガポール政府系投資ファンドのテマセク・ホールディングスから1億ドルを獲得。
  4. 電子決済サービス「Momo」がシリーズCでウォーバーグ・ピンカスから1億ドル獲得。
  5. 電子決済サービス「VNPay」がソフトバンクとGIC(シンガポール)から2019年国内最高額となる合計3億ドルを獲得。

続きはhttps://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/685d4a0d1574ccf2.html

Related post

  1. 8月23日からホーチミン市のロックダウンを更に強化

  2. ベトナム ダナン市の社会隔離措置が延長へ

  3. ベトナム政府 査証発給を停止へ

  4. 新しいGoogleMapsのデザインに慣れない?!地図デザインを以前の…

  5. ベトナムビザの30日ルール廃止など、改正案に国会は概ね合意

  6. ヨーロッパでもベトナムITリソースを活用

PAGE TOP